福島県ロービジョンネットワーク 公式サイト
024-558-7555
桜水さかい眼科内(担当:橋本禎子)

過去開催

ホーム > 過去開催

平成26年11月第12回フォーラム

テ-マ「視覚障害者の歩行と誘導」

ロ-ビジョンネットワ-クの第12回フォーラムを開催しました。
今回は、見えない、見えにくい方の歩行と誘導(手引き)をテ-マとしました。
とくに、晴眼者が誘導を行う場合、誘導を受ける方にとって戸惑いのない誘導とはどういったものかを学びました。講師には、宮城県立視覚支援学校の千葉康彦先生をお招きし、視覚障害の方の歩行や誘導に関する基本をお話いただきましたさらに当事者の方がやってほしくないと感じる誘導ややってほしい誘導について、皆さんと一緒に考え、千葉先生にご指導をしていただきました。

1. 会期 平成26年11月9日(日) 午前10時~午後1時
2. 会場 郡山市 総合南東北病院内 大講堂
3. 講演

「視覚障害と歩行」
 「視覚障害者を誘導する側と誘導を受ける側」
 宮城県立視覚支援学校 千葉 康彦先生
 みんなで考えようコーナー
 「ここちよい誘導は?場面で考える誘導など」

4. 参加費 500円
5. その他 機器展示:福祉機器、日常用具などの展示

平成26年07月第11回フォーラム

テ-マ「ロ-ビジョンと色覚」

今回のテ-マは「ロ-ビジョンと色覚」でした。
色があるからこそ、感じ取れるものがあると思われますが、その色も視機能が良好であって初めて判断が可能であり、よく見えるものです。
視覚に障害のある方、ロ-ビジョンの方にとっての色について、お話をうかがい、皆さんで考えました。色覚そのものの基本的知識も勉強する機会となりました。

福島県ロ-ビジョンネットワ-ク
代表 八子 恵子

1. 会期 平成26年7月27日(日) 午前10時~午後1時
2. 会場 郡山市 総合南東北病院内 大講堂
3. テーマ

「ロ-ビジョンと色覚」

講演1:
「色を感じるしくみとその異常について」
 滋賀医科大学眼科 講師 村木 早苗 先生
講演2:
「似合う色と好きな色」
 福島県視力障害者協議会 依田 澄子 氏
講演3:
「先天盲の私にとって色とは?どう考え、どう理解しているのか?」
 view-net神奈川 加藤 秀幸 氏
4. 参加費 500円
5. その他 福祉機器、日常用具など展示

平成26年03月第10回フォーラム

「視覚障害と相談支援 ~福島県の現状と今後~」

東日本大震災から3年が過ぎ、時の流れの早さを痛感しております。震災後にネットワ-クとして、視覚障害の方のための相談窓口を立ち上げたものの、思うようにお役に立てなかった悔しさも思い出されます。しかし一方では、見えにくく困っていることをどこかに相談したいと思っている当事者の方、御家族、そして医療関係者がまだまだ多いこともわかってきました。そのようなこともあり、今回のフォーラムでは、福島県における視覚障害に関する相談支援がどのように行われてきたかを振り返り、問題点を検討し、今後につなげたいと思っています。

福島県ロ-ビジョンネットワ-ク
代表 八子 恵子

1. 会期 平成26年3月16日(日) 午前10時~午後1時
2. 会場 郡山市 総合南東北病院内 大講堂
3. テーマ

「視覚障害と相談支援 ~福島県の現状と今後~」

講演1:
福島県における相談支援の現状
講演は以下のロ-ビジョンネットワ-ク構成団体から(順未定)
 福島県障がい者総合福祉センター
 福島県立盲学校
 福島県視覚障がい者生活支援センター
 日本盲導犬協会仙台訓練センター
 にじの会
 福島県ロ-ビジョンネットワ-ク事務局
 郡山市障害者福祉センター(資料のみの提出)
講演2:
特別講演
「障害の告知から始まる視覚障害リハビリテ-ション
 -視覚障害者の社会参加を促進するために- 」
 元佐野短期大学教授、日本ライトハウス理事 日比野 清様

平成25年10月第9回フォーラム

今回のテ-マは「視覚障害者と就労」です。少し重たいテ-マですが、福島県における現状や当事者の方の就労体験談、就労を支援する立場のお話などお聞きし、就労について学びました。

テーマ

視覚障害者と就労

  1. 福島県のハロ-ワ-クを通してみる福島県の現状
    ハロ-ワ-クへのアンケ-ト調査より 福島県ロ-ビジョンネットワ-ク 橋本 禎子
  2. 福島県立盲学校卒業生の就労状況
    福島県立盲学校理療科 金子久雄 氏
  3. 国リハにおける就労支援
    国立障害者リハビリテ-ションセンター 佐取 幸枝(他1名) 氏
  4. 就労体験から見えてきた事務職への可能性と課題
    弱視者問題研究会会員 芳賀優子 氏
  5. 視覚障害者の就労支援とロ-ビジョンケア
    ~タ-トルの相談を通して~ NPO法人タ-トル 工藤 正一 氏

平成25年07月第8回フォーラム

映画をはじめ、バリアフリ-上映会についての感想などを皆さんで話しました。

1. 会期 平成25年7月21日(日)午前10時~
2. 会場 郡山市 総合南東北病院内 大講堂
3. 上映会
10:00~10:15
解説
バリアフリ-上映会(音声解説)について
日本ライトハウス 林田 茂
10:15~12:05
映画鑑賞
上映協力:日本ライトハウス
12:05~12:15
休憩
12:15~12:45
フリ-ト-キング 司会 八子 恵子
4. 参加費 500円

平成25年03月第7回フォーラム

1. 会期 平成25年3月3日(日)
2. 会場 総合南東北病院
3. テーマ

「ロ-ビジョンとIT時代」

  1. 視覚障害に役立つiPadの使用法
    Gift Hands代表 東京医大非常勤助教 三宅 琢 氏
  2. 視覚障害者とパソコン
    京都福祉情報ネットワ-ク代表 園 順一 氏
  3. 拡大読書器の進化
    トラストメディカル株式会社 小泉 大介 氏
  4. プレクスト-クの役割
    シナノケンシ株式会社 山岸 秀和 氏

平成24年11月第6回フォーラム

講演

「同行援護」-よりよい運営と利用のために-

  • 「設立の経過と今後の課題」
     日本盲人連合会 副会長 鈴木 孝幸 様
  • 「同行援護のサ-ビス利用について 」
     福島県保健福祉部障がい福祉課 主査 伊澤 由美子 様
  • 「障害者の歩む道は全国有料道路」
     福島県視力障害者協議会 会長 依田 澄子 様
  • 「ガイドヘルプ事業所としてのこれまでの取り組みと今後の課題」
     特定非営利活動法人あいえるの会 自立生活センター オフィスIL
     所 長 岡部 聡 様

平成24年07月第5回講習会

会期 平成24年7月22日(日) 午前10:00~13:00
会場 郡山市 南東北病院 NABEホ-ル
講演
講演Ⅰ:
「二つの弱視」
 北福島医療センター 八子 恵子
講演Ⅱ:
「判断能力の不十分な方のための成年後見制度」
 おあしす社会福祉事務所 古畑 英雄 様
講演Ⅲ:
「強度近視について」
 東京医科歯科大学 眼科 所敬 先生

平成24年03月第5回講演会

開催日 平成24年3月18日(日)
会場 郡山市 南東北病院 NABEホ-ル
講演

テ-マ「視覚障害と歩行」

  1. 視覚障害当事者が道路を歩く時
    障がい者の明日を考える会会長 菊池 正光 氏
  2. 視覚障害がある人の街歩き
    歩行訓練士 清水 美知子 氏
  3. 視覚障害歩行者と道路横断のための支援設備
    成蹊大学理工学部 教授 大倉 元宏 氏
  4. 道路のバリアフリ- 点字ブロック設置の実際
    福島県県中建設事務所 道路課長 大竹 和彦 氏
  5. 通りゃんせ基金 ラジオ福島の取り組み
    ラジオ福島編成局長 アナウンサ- 大和田 新 氏

平成23年11月第4回講習会

開催日 平成23年11月20日(日)
会場 福島県立医科大学 光が丘会館
講演

テ-マ「福祉を学ぼう」

  1. 福祉とは何か、どうあるべきものか
    東北福祉大学社会福祉学科教 阿部 一彦 氏
  2. 補装具・日常生活用具の概要
    福島県立医科大学眼科 森 隆史 氏
  3. 事業紹介
    郡山市障害者福祉センター 山田 昌宏 氏
  4. 情報提供:同行援護の法制化について
    福島県障害者総合福祉センター 蓮沼 直樹 氏